母校の小学校にも行ってみた(3)

2025年3月13日

小学校シリーズ3回目です。今回は『大きく変わった小学校の北側』。

崖と田んぼが…

なんと言っても、一番変わったのは北側でしょうね。当時の校庭の北端は、体育倉庫と焼却炉のあった場所でした。その向こう側は、高低差10メートル弱の土の崖、さらに遠くの田園。放課後になると、みんなで田んぼに行って、手を泥に突っ込んでザリガニを獲ったものでした。それがなんと…

大きなグラウンドと山万が開発した住宅地

ってことになってます。見渡す限り、田んぼらしいものはありませんね。あの頃にこの場所の写真を撮っていたら、結構インパクトのある比較ができるのですが…。

昔、崖だった場所は、

グラウンドに降りる階段

グラウンドに降りる階段になっています。当時でも、崖は危ない場所の認識だったとは思うのですが、でも、それはそれで特徴のある場所だったというか、なんというか。ちょっと切ない気持ちになりますね。

 

想いで

Posted by kakigara